ツイッターをやめてしまった。  当サイトは、ツイッターをきっかけとして多数の方に認知され、ぼく自身もボイパ のキーマンと出会うことができた。そして、ツイッターのおかげで、かけがいのない友情を育むことができた経緯がある。だから、やめるには相応の勇気が必要だった。しかし、いざやめてしまってからしみじみと感じるのは「自由」である。...
    
            
        
         我が家にはチン☆パラのミニ・アルバム「La-Punch」が2枚ある。その理由は中学生の頃に買った1枚がうまく読み込めなくなったからである。文字通り「擦り切れるまで聴いた」のだ。愛してやまないそのグループのボイスパーカッショニスト、ハヤシヨシノリさんへのインタビューが、ついに実現した。
 
    
     
            
        
         国内におけるボイスパーカッションの第一人者、KAZZさんにインタビューを行った。ここではこのインタビューがいかに価値があるものなのかについて、みずから解説したいと思う(興奮気味に)。  インタビューページはこちら
 
    
     
            
        
         「おっくん」こと奥村まさよしさんにインタビューを行った。下記が該当ページである。    奥村まさよし|人と人をつなぐスペシャリストへ...
 
    
     
            
        
         サイトを独自ドメインにした。下記が新旧アドレスである。新:https://www.voperc.com/
 
    
     
            
        
        ハモネプの歴史に関する文章を書いた。リンクは以下。 「ハモネプの物語」...
 
    
     
            
        
         当サイト「データベース」内に「ボイパ動画 視聴数ランキング」と銘打った項目を追加した。  ボイパをメイン内容とする、YouTube動画の再生数ランキングである。現在書いている「ボイパ論考」で利用しようと思い作成した。...
 
    
  「論考」項目にこっそりと文章を追加した。  「媒介者としてのボイパプレイヤー」という題で進めており、一章の「おっくんの「気楽さ」」まで書き上げた。  どちらも仮タイトルである。...
 去る4月28日に、ボイパプレイヤーとしてコンサートに出演してきた。  コンサート名は「かとうれい子感謝祭」。歌手のかとうれい子さんが、定期的に開催している催しである。仕事の関係で知り合ったことをきっかけに、ゲストという、なんともありがたい形で参加させてもらえた。  ここで学んだことや気づいたことを書いたのが、今回の更新内容である。...
 当サイト「データベース」に「ハモネプ テレビ番組表」という項目を設置した。...