ボイパを論考する
ホーム
はじめに
歴史
1.「模倣芸」からボイパへ
2.ハモネプの物語
3.ビートボックスが融合する文化
ボイパ年表
論考
媒介者としてのボイパプレイヤー
おっくんの「気楽さ」
HIKAKINの夢
体験記(2018年4月28日)
アカペラはなぜ内輪とみなされるのか
ボイパをどう伝承するか
アカペラ映像論
インタビュー
奥村まさよし
1.保育の経験を政治に届ける
2.アカペラを広めた経験が糧に
3.人をつなぐ「ボイパの柔軟さ」
4.「スペシャリスト」の「ジェネラリスト」
小野アヤト
1.ハモネプ出演からプロの道へ
2.皆が歌い出すような店に
3.音楽はカンバセーション
KAZZ
1.ボイスパーカッションの黎明
2.苦悩の先にみえたもの
3.「身一つ」で世界へ
4.楽しく防災意識を高める
ハヤシヨシノリ
1.先輩から受け継いだもの
2.「はみ出し方」を考える
3.ビートボックスへのコンプレックス
4.「変わらないもの」を求めて
藤井隆太
1.アカペラの中心地とつながる
2.「アカスピ」の誕生へ
3.同質の情報が手に入る環境に
データベース
ボイパ動画 視聴数ランキング
ハモネプ テレビ番組表表記
更新情報まとめ
アカペラ年表
ブログ
サイト製作
雑記
活動報告
ボイパニュース
連絡先
ホーム
はじめに
歴史
論考
インタビュー
データベース
ブログ
連絡先
サイト製作
雑記
活動報告
ボイパニュース
ボイパニュース
ボイパニュース
· 21日 1月 2021
ハモネプが「大学対抗戦」を行う時代的意義
「青春アカペラ甲子園 全国ハモネプリーグ2021冬」が2月27日(土)夜9時から放送される。 今回のテーマは「大学対抗戦」。出場条件は「同じ大学(院)の学生で結成したアマチュアグループ」だ。...
続きを読む
ボイパニュース
· 13日 1月 2021
ライブハウス「新宿ROTT」オープン
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、二度目の緊急事態宣言が発出された。期間は1月8日から2月7日の1ヶ月間。...
続きを読む
ボイパニュース
· 11日 10月 2020
「アカペラ年表」自由に編集してください
「アカペラ年表」を作り始めている。 この年表によってなにか学術的な結果を生みたいとか、後世に何かを残したいとか、まったく考えていない。アカペラにおいてなにかの出来事が起きたとき、「日本社会はどうだったのか」「音楽やエンタメやIT技術はどうだったのか」などと、俯瞰して見るためのきっかけを得たいがために作っている。...
続きを読む
ボイパニュース
· 08日 7月 2020
「ナギービート」は人々をふたたびつなげるか
男女混声のアカペラグループ「Nagie Lane」(ナギーレーン、※1)が7月4日、『Dramatique』をリリースした。オリジナルソング5曲、カバーソング2曲からなるミニ・アルバムで、各音楽配信サービスでストリーミング・ダウンロード購入ができる。...
続きを読む
ボイパニュース
· 26日 6月 2020
Chacua'、ミニアルバムリリース&リモートライブ開催
ヴォーカル・Chan、ピアノ・國友章太郎、そしてボイスパーカッション・小野アヤトの3人からなる「Chacua'」(チャクア)が8月30日(日)、初のミニアルバム「ALL I WANT IS YOU」をリリースする。またこれを記念して、同日19時よりリモートライブを開催する。
続きを読む
ボイパニュース
· 16日 6月 2020
#ティーンズリップクイーン は「ボイパ」の可能性を拡張する
ガールズグループ「テーマパークガール」(※1)の新曲「#ティーンズリップクイーン」が6月15日、配信スタートした。ポップな楽曲に乗せられる、10代のメンバーによるはつらつとした歌声。まるでコロナ禍の日本を応援してくれるかのような、明るく元気なナンバーだ。...
続きを読む
ボイパニュース
· 05日 4月 2020
#うちで踊ろう ボイパ&ビートボックスまとめ
コロナ禍の影響で外出自粛がひろがり、音楽活動が制限される人も増えています。 そんななか、星野源さんが発信源となり「#うちで踊ろう」というハッシュタグのもと、SNSを介したセッションの輪が広がっています。ここでは主にツイッター上で、ボイパやビートボックスでセッションを楽しむプレイヤーをまとめました(随時更新します)。...
続きを読む
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します